UIAssistant 0.4.12.2 公開
パフォーマンスと,後始末処理の確実性を改善しました。
なんだかキビキビ動くようになった……気がします。
ダウンロード
以下からどうぞ。
更新内容
- パフォーマンス改善
- SearchByText プラグインでのキー連続入力時の負荷軽減
- テーマファイルのキャッシュを有効に
- 後始末の確実性改善
- Hit-a-hint プラグインでのキャンセル時
- 異常終了時
- リファクタリング
- キー入力周り
UIAssistant 0.4.10.0 公開
二ヶ月前に書いたネタをやっと実装しました。
これで、UIAssistant でコンテキストメニュー的な裏メニューを作成できるようになりました。 まだ、SearchByText プラグインにしか実装していませんが……以下の動画のように動作します。
ダウンロード
以下からどうぞ。
更新内容
- コンテキストメニュー的な裏メニュー機能を追加
- 指定した一部のプラグインを無効にするオプションを追加
- 設定画面を開いたときのパフォーマンス改善(速度的な意味で)
- 強制終了時の後処理を改善
コンテキストメニュー的な裏メニュー機能を追加
キーバインドは設定画面で指定してください。
指定した一部のプラグインを無効にするオプションを追加
設定画面の各プラグインの設定で無効にできます。
UIAssistant 0.3.9.5 公開
Hit-a-hint プラグインに、マウスカーソルの扱いを変更する 2 つの機能を追加しました。
ダウンロード
以下からどうぞ。
更新内容
-NoReturnCursor
オプションの使い方
設定画面のホットキータブにて、以下のようにコマンドを指定してください。
コマンド例:
hah WidgetsInWindow Click -NoReturnCursor
マウスカーソルを自動で隠す
設定画面 > プラグインタブ > Hit-a-Hint 内にチェックボックスで設定可能です。
UIAssistant 0.3.8.4 公開
Windows 7 上での動作に不具合があったようなので、修正しました。
(paddy さんご協力ありがとうございました)
ダウンロード
以下からどうぞ。
更新内容
-autofire オプション
項目を絞り込みして、1 件になったとき自動的に実行します。 場合によっては便利……かも。
使用例(ホットキーのコマンド)
/ RunningApps -autofire